【神戸・総合運動公園】無料!『ちゃぷちゃぷ池』まるでプールみたい!

こそだて

梅雨が明けるとカーと暑くなるね。そこで気になるのは子どもたちのお出かけや遊びについて。どこかいい所ないかな。。。?

森ことり
森ことり

息子たちがとってもお世話になった神戸・総合運動公園にある「ちゃぷちゃぷ池」なんてどうかな?

広くてまるでプールみたいだよ。しかも無料!!

とらきち
とらきち

ちなみに淡路島・国営明石海峡公園にあるのは「じゃぶじゃぶ池

じゃぶじゃぶ池という名前の親水広場は、加古川海洋文化センターにもあって、こちらも無料だよ♪

また紹介するね!

こんにちは、森ことりです。神戸のはしっこの方に住んでいる、アウトドア、お出かけ大好きの二児の母です。

子どもたちが小さい頃は、とにかく貯金よりも「体験を!」「百聞は一見に如かず」をモットーに?!よくお出かけしていましたが、現在、長男(いぬた)が中学生になって、ほとんど付き合ってくれなくなってしまいました。

最近は外食でさえ「面倒だからいい」と、こんな調子です。

寂しいな。。。

でもせっかくだから。。。

このブログを通して、自身の「体験」をもとに新しい情報を織り混ぜながら、リアル子育て中のママさん、パパさんの少しでもお役に立てるよう発信できたらいいなと思っています。

いぬた
いぬた

オレ、戌年うまれの「いぬた」です。現在は中学生です。小学生はレゴにはまっていてオリジナル作品をコンテストに出展するぐらいでしたが、今は全くやっていません(笑)

今の興味は。。。「尊敬する人はアリババの創業者「ジャック・マー」」です。

ちょっと繊細さ(いや、かなり)を持ついぬた。

小さい頃、プールはあまり好きじゃなかったけど「ちゃぷちゃぷ池」はよく行っていました。

神戸総合運動公園について

5月頃の総合運動公園駅前のようす

神戸の中心地・三宮から神戸市営地下鉄を利用すると、約25分ほどの所にある「神戸総合運動公園」。ユニバー陸上競技場、ほっともっとフィールドや球場、グリーンアリーナ体育館があることも有名な緑豊かな総合公園です。

駐車場は有料ですが園内は無料で遊べることができます。

桜並木道・コスモスの丘

広い敷地内では、四季折々の草花も楽しめます。春は桜の並木道を散歩と丘を黄色く染める菜の花畑。秋には菜の花がコスモスに代わり、あたり一面がピンク色になります。その美しさに撮影スポットとしても人気です。

3月には「菜の花まつり」も開催されるよ♪

冒険のくに・自然のくに

とらきち
とらきち

神戸・総合運動公園にはナント!ロングスライダーが2か所も。

「冒険のくに」「自然のくに」にあるよ。

みずのくに「ちゃぷちゃぷ池」

神戸総合運動公園は「自然のくに」「冒険のくに」「水のくに」とエリアがあります。ちゃぷちゃぷ池はそのなかの「水のくに」になります。

行き方は地下鉄総合運動公園駅・下車の場合は、南へ3~5分ほど歩いたところにあります。最近はよく、アウトドアキャリーを引っ張っているファミリーを見かけます。楽にたくさんの荷物が運べて便利ですよね。

しばらく行くと右手に体育館、左前方に水上ステージが見えてきます。「水のくに」の看板も出てくるので、その先がちゃぷちゃぷ池です。

車の場合だと、駐車場は体育館横のP7が一番近くなっています。(駐車料金1日/500円)

最近、クレジットカード、交通系電子マネー(PiTaPaを除く)の精算が可能になりました。(駅すぐ横の駐車場は時間制(1時間200円)となっています)

2022年度は7/2(土)~OPENです。清掃日が7/15(金)29(金)8/10(水)26(金)になっています。この日は利用できません。

2022年度のちゃぷちゃぷ池のお知らせ
2021年度のちゃぷちゃぷ池のお知らせ

また施設の開閉時間はありません。ちゃぷちゃぷ池の周りにはあまり電灯もないので、暗くなる前には帰るようにしましょう。

チェックしたいところ

こちらのちゃぷちゃぷ池はプールのように見えますが「親水ひろば」になります。親水ひろばはプールのように衛生基準がありません。

(ただ、こちらでは、多くの方が利用する7~9月は、循環ろ過処理や大腸菌の検査などを実施されているそうです)

また、監視員の方もいらっしゃいませんし、更衣室、シャワーもありません。

野外になりますので、落ち葉が浮いていたりということもあります。神経質な方には気になるかもしれないです。

トイレはちゃぷちゃぷ池の目の前、またそちらのトイレの前に足を洗うことの出来る水道があります。

授乳室はあるのかな?

水遊び用オムツはいいのかな?

授乳室は駅正面にある管理センター内になります。水遊び用オムツは(高分子給水ポリマーが使用されていないもの)は利用は可能とのことです。

自動販売機・お昼ごはんは?

自動販売機、アイスクリーム販売機はちゃぷちゃぷ池付近にあります。

コンビニは駅構内(ファミリーマート)と北側に(ローソン)があります。

近年は「キッチンカー」で販売もしてりいたりします♪

詳しくは総合運動公園のHPを確認してみてね!

お隣のテニスコートクラブハウス内にはカフェレストラン「トップスピン」もありますが、不定休とのことです。

なので、ちゃぷちゃぷ池に行かれる際は、お弁当などを持参された方が良さそうです。

(写真は以前に伺った時のもので、メニューも変更されているかもしれません)

まとめ

最近、人気のちゃぷちゃぷ池は、朝わりと早い時間から場所取りに来られる方も多くなりました。特に天気の良い土日、お盆休みは賑わっています。

簡易テントやパラソルなどの設置場所には規定はありませんが、やはりプールサイドの木陰は人気です。朝早く出かけるのもなかなか大変ですし、悩みどころですね。

気合を入れて行くか、まぁいいやの精神で行くか。。。それとも、お昼すぎから出かけて行くか。。。私は朝早く行動したい派かな?!

とにかく熱中症にも気をつけながら、親子で楽しい夏を過ごしてくださいね!最近は「ウォーターガン(水でっぽう」で遊ぶ小学生の姿も見かけます。

ほっともっとフィールドから上がる花火が目を楽しませくれます。オリックス球団のサブ球場でもあるほっともっとフィールド。試合の際に時々、花火が上がります。

こちらは、神戸から約1時間ほどで行ける明石と加古川の「市民プール」、こちらも無料で楽しめる「じゃぶじゃぶ池」も紹介しています♪

ポップアップテントは準備した?

ワンタッチで組立てが出来るのが、とっても便利。

可愛いジェブロン柄にカラーも7色から選べるよ♪

タイトルとURLをコピーしました