全国最大級の直売所『六甲のめぐみ』へのアクセスは?!&ベジキッチンの『ソフトクリーム』

まち歩き

無性に梨が食べたくて、神戸市西区にある「JA六甲のめぐみ」に行ってきました。この「六甲のめぐみ」地元のお野菜、果物、加工品、花の苗木が並ぶいわゆる「産直」

種類も豊富で新鮮。しかもお値段もお手頃で、地元の方だけでなく神戸市内外からたくさんの方が来られています。

筆者も仕事の帰宅途中あって週2回ほど足を運びますが、たいていお昼すぎか夕方ごろ。

夕方には品薄、売り切れということもよくあって、この日も「あるかな?」と心配していましたが、今回はお目当ての梨は買うことができました。

では「六甲のめぐみ」とその入口付近にある「ベジキッチン」についてご紹介いたします~♪

六甲のめぐみについて

(いつもは青い空、白い雲が綺麗にバックに広がる「六甲のめぐみ」ですが、この日は残念ながら小雨が少し降っていました)

六甲のめぐみは、JA兵庫六甲が運営する売り場面積800㎡の大型直売所です。売り場面積で言えば、加古郡稲美町にある「にじいろふぁ~みん」も大きい産地直売所ですが、うーん、どちらが大きいかな?といったところです。 (ちなみに「にじいろふぁ~みん」 にはレストランやクッキングスタジオが隣接されていますが「六甲のめぐみ」にはありません)

「六甲のめぐみ」お隣には入園料・駐車場無料の農業公園(ワイン城)があります。

農業公園(ワイン城)では、ワインの醸造所の見学、試飲などもできますが、遊具がある「ちびっこ広場」やバーベキュー場(有料)、ゴーカート(有料)など、お子さんも楽しめるスポットとなっています。また詳しくご紹介しますね。

こちらにはレストランもありますよ♪

★ ( 農業公園(神戸ワイン城) は現在、感染症予防の為、一部休業しています)

六甲のめぐみへのアクセスは?

【バス】神戸市営地下鉄「西神中央」駅より、神姫バス20・75・80・81系統「農業公園」行                                         【車】第二神明道路「玉津インター」より北へ約20分 / 新神戸より山麓バイパス西神中央線で約40分               

車だと三宮から約40分だね!

「六甲のめぐみ」は現在、短縮営業になっています。9:00~16:00

季節の野菜・果物が並ぶ

毎年8月に入ると、店先のテントで三水園の「梨」が販売されます。1個の販売ではなく1盛いくらというお値段。

今回は「新水」という品種で、1盛1200円でした。計8個も入っていましたよ。

この「新水」は出回りの早い品種だそうです。若干小ぶりですが、肉質はやわらかくジューシーで、甘さの中にほどよい酸味も含まれていて、夏の少し疲れた体に染み渡るよう♪

お店の方いわく、新水は「幸水」「豊水」とともに梨の「三水」とも呼ばれているそうです。

<br>

お昼以降、夕方には「売り切れ」のこともあるのでご注意を!

店内ではブドウ、イチジクが並びはじめました。

また「六甲のめぐみ」のインスタグラムでは、季節のお野菜を使った美味しいそうなレシピもアップされています。

素材を知り尽くしているからこそ、素材の良さを最大限に引き出せるのかもしれませんね。

ぜひ参考にしてみてください。

大きな大きなスイカも並んでいます。ん?冷蔵庫に入らない?切っていれましょう(笑)

花や野菜の苗、切花

シーズンに合わせて、いろいろな種類の苗が販売されています。筆者もよくこちらで購入していますが苗も強く、よく育つといった印象です。地元の光や風が育った苗はやはり合っているのでしょうか?

切花もとても長持ちすると好評です。お値段も250円~500円とお手頃。

お盆、お正月時期には切花を求めて長蛇の列が出来ます。この期間は、開店1時間で売り切れこともあるそうです。

お米・パン・お肉・お魚

「うしぼく牧場」の販売スペースもお洒落になりました。こちらのコロッケ、メンチカツもおすすめです。(コロッケ、メンチカツは店頭では揚げていません)

メンチカツ・コロッケがお好きな方は、こちらの記事も合わせてお読み下さい。

お米は6~7種類ほどあって、1kgから購入することができます。精米はお好みのものを選ぶことも可能。

食パン、菓子パン、和菓子などの販売スペースもありますが規模は小さめです。(個人的にはこちらで販売されている、おはぎ、餡もちがとても好きです。)

自家製はちみつも置いていますが、種類は加古郡稲美町にある 「にじいろふぁ~みん」 の方が多いように思います。

そして、ソフトクリームが人気の「ベジキッチン」

ベジキッチンの人気ソフトクリーム

六甲のめぐみ入口の横には、野菜スイーツ&六甲山麓牛乳ソフトクリームのお店「VEGEKITCHEN(ベジキッチン)」あります。

今の季節、お店の前のベンチに腰掛けて、美味しそうに食べてらっしゃる方を多く見かけます。

とらきち
とらきち

思ったよりもサラッとした感じ。でもコクうま◎

コーンも美味しかったよ。

ベジキッチンのメニュー

以前には、サンドイッチやイチジクやブドウ、イチゴなどを挟んだフルーツサンドが販売されていましたが、今はないようです。

お洒落なシュークリームがメインになっています(各350円)

注文は店内にある発券機で行います。今回は前から気になっていた「六甲山麓プリン」250円を購入。ちなみに、プレミアプリン 400円というのもありました。

六甲山麓プリン

いぬた
いぬた

少し固めのプリンはチーズの風味がしました。(チーズ入っているのかな?)

ベジキッチン                                    神戸市西区押部谷高和字性海寺山1557-1                    【TEL】078-991-7225                              【営業時間】9:00~16:00

(天候や仕入れ状況により営業時間を変更する場合があるそうです。詳しくは店舗までお問い合わせください)

まとめ

六甲のめぐみに日々の食材を買いに来られる方以外にも、ドライブがてら来られているだろうな、という方も多く見かけます。

お野菜や果物を購入して、ベジキッチンでソフトクリーム。これも、なかなか楽しい休日かもしれませんね。

また、シーズンによって並ぶお野菜の種類も豊富なので、見ていても飽きないです。(たまに、これどうやって食べるんだろう?というお野菜もあり。)

それに、ピカピカ、キラキラしたお野菜を見ていると心も弾みます。

何だかちょっとした「テーマパーク」のように感じるのは筆者だけでしょうか?(笑)

では、次回はそのお隣にある農業公園(神戸ワイン城)について、ご紹介したいと思います。

入園料、駐車場料金も無料。ワイン工場の見学をしなくても、広い敷地で遊べことができますよ♪( 農業公園(神戸ワイン城) は現在、感染症予防の為、一部休業しています。)

神戸旅行のお土産に♪

タイトルとURLをコピーしました