神戸の中心から車で約25分。神戸市北区にある「しあわせの村」は、205ヘクタールというとても広い総合公園です。
福祉施設をはじめ、温水プール、体育館、競技場、芝生広場、キャンプ場、ロングスライダー、アスレチックなどなど。
お年寄りから、こども、障がいのある人も、みんなが「しあわせ」になれる場所「しあわせの村」!
息子たちが小さかった頃は「今日は思いっきり遊びたい気分だね。どこに行こう?」と悩んだとき、決まって「しあわせの村へ行こう!!」と、よく利用していました。
【完全無料化】 入園料は無料なうえ、現在は18歳未満のお子さん同伴で駐車料金も無料となっています。
そんなしあわせの村で、子どもたちが特にお気に入りだったのが自然を活かして作られた「フィールドアスレチック」と「ロングスライダー」のある「トリム園地」です。
今回はこちらに伺う機会がありましたので、新しい情報とともにご紹介いたします♪

トリム園地の「ロングスライダー」
「トリム園地」でまず一番に目をひくのがロングスライダーです。ローラー滑り台になっていて、よく滑るのですが、、、あんまり張り切って何度も何度も滑ると、お尻が痛くなるので要注意です。

そして、こちらの「トリム園地」では、対象年齢が小学生以上の「冒険コース」と幼児対象の「おとぎコース」というコース設定があります。
冒険コースのアイテムはちょっとドキドキするものや、少し背丈が必要なものがあります。おとぎコースのアイテムは、触ったり回したり、小さいお子さんでも楽しく遊べるアイテムが満載です。
人気の「冒険イカダ」

また、人気アイテムのひとつである冒険イカダ。はじめはイカダがユラユラして不安定で、乗り降りの際はちょっぴり緊張していますが、慣れたら最後?!「もう一回!!」と行ったり来たり。(待っている人がいたら代わってあげて下さいね)。
大人数でイカダに乗ると、ロープを引っ張るのにけっこう「力」がいりますよ。

また、2年ほど前には新しいアイテム(モノレール)も加わり、より楽しい場所になりました。小学生高学年でも楽しんでいます♪
小さいお子さん向遊具

小さいお子さんたちに人気は、総合遊具のある「花の山」です。小さな滑り台、ネットなどがあります。

また、その正面にはクルクル回す遊具もあって、クルクルクルクル色や柄が変わって、とても面白いですね。

★吊り橋や、ネットの登りのあった「山の砦」は現在工事中です。工事が終わるのは7月下旬ごろの予定です。

駐車場・トイレについて
トリム園地に近い駐車場はP5、もしくは、デイキャンプ場(バーベキューサイト)横の駐車場になります。P5の駐車場の場合トリム園地に行くには、階段かロングスライダーを下りてとなりますので 、ベビーカーの方はご注意くださいね。また、
デイキャンプ場(バーベキューサイト)の駐車場は、駐車台数が少なめなので時間帯によっては満車の場合もあります。

授乳室・売店
トイレはデイキャンプ場(バーベキューサイト)の駐車場近く、もしくはロングスライダーの上がったところ野外活動センター・あおぞら内にあります。(授乳室もあおぞら内にあり。)

昼食については園内に8か所レストラン、売店があります。トリム園地から一番近いレストラン、売店はトイレ、授乳室のある野外活動センター・あおぞらになります。

自転車・ペットについて
その他の注意点としては、しあわせの村自体はペット、自転車の持込は可能ですが、トリム園地内では自転車、一輪車、ペットの持込はNGとなっています。
また簡易テントも可能ですが、混雑時や設置場所には配慮が必要です。

天気が良い日には思いっきり遊びたい「トリム園地」。親子でめいいっぱい体を動かすと、気持ちもスッキリですね。
その他、しあわせの村内には温水プール、体育館、グランドゴルフなどの施設も盛りだくさん!
みんなの笑顔が溢れる「しあわせの村」へ今度のお休みに行かれてみては?

息子たちが小さかった頃はたくさん公園に行っていっぱい遊びました。そんな息子たちも現在は高校生と小学高学年ですが、その頃の様子を交えながら、再度足を運んで「子育てにお役に立てたらいいな」と思う情報をお届けしています。
高速道路が屋根に!垂水「あじさい公園」&広い芝生が気持ちいい垂水「健康公園」
こちらにも「ロングスライダー」が2本!「神戸総合運動公園」
最後まで読んで頂きありがとうございます。また遊びに来てください^^
コメント