段々と寒さがまし、各地で「雪が降った」というニュースも耳に入ってくるようになりました。
兵庫県ではスキー場オープンはまだ未定のようですが、それでも今から「ここに行きたいな」「行こうかな」と予定を立てておくのも楽しいものですよね。
という訳で、今回はスノーボート歴25年以上、行ったゲレンデも50箇所以上(いや、もっと?!)
インストラクター経験もある筆者が、お子さんと一緒に楽しめる「兵庫県のおすすめスキー場」についてご紹介させて頂きます

子どもとスキー場に行く際に選ぶポイントってどこかな?

やっぱり安心、安全に楽しめるところが一番!
アクセスの良さや、ゲレンデのコース内容、キッズパークの有無、混み具合など。
あと、料金も気になるところだよね。
先ずは2020年にオープンした「峰山高原リゾートホワイトピーク」からです!
峰山高原リゾートホワイトピーク
日本で一番新しいスキー場です。施設が綺麗なこと、そして兵庫県内では珍しい「時間制のリフト券」があるのが特徴です。
また神戸・大阪など関西圏からのアクセスも良好で、神戸から車で約90分、姫路から約60分。車を使わない方は、有料になりますが「JR寺前駅」からシャトルバスも運行しています。

リフト券ですが1日券、6時間券、4時間券、ナイター券、回数券があります。
子どもの様子を見ながら、無理せず楽しめる4時間券はよく筆者も利用しました。価格は峰山高原リゾートホワイトピーク・HPをご覧ください♪
リフトカード発行時ICカードの保証金として500円が必要となります。

峰山高原リゾートホワイトピークの【キッズパーク】は?
県内最大級の広さをうたうキッズパークは、ふわふわ遊具やソリ遊びなどがあります。また、ムービングベルトもあるので、何度も繰り返し遊べるのは嬉しいところです♪ (キッズパーク・入場料 1000円)

混み具合ですが、オープン当初に比べやはり増えてきています。
ハイシーズンの土日のリフト待ちはあります。
レストランはセンターハウスの2階と、屋外にかまくらをイメージしたスノーレストランがあります。お昼時にはどちらも混んでいます。
【ゲレンデコース】
サウスコース、センターコース、ウエストコースと3つのコースがあります。比較的、こじんまりとしたゲレンデです。ですので「迷いにくい」「はぐれにくい」といったメリットもあります。
サウスコースは全長862mのソリも滑走可能な初級者コースです。ソリが不可というゲレンデ・コースもありますので、この長い距離をソリで滑れるのは嬉しいですね。
ウエストコースは全長917m、最大斜度30度の中級者向けコース。始めは少し急斜面になっていますが、徐々に緩やかになっています。1シーズンほど練習したお子さんなら、挑戦可能なコースになっています。
センターコースは全長1,170m、横幅も広いので気持ちよく滑ることができます。また、ステップアップにももってこいのコースです。(ただ、雪が少ないときは、リフト乗り場までの平坦な道が長いかな。。。)
週末にOPENするナイターゲレンデはこちらのバーンになります。
〒679-3125 兵庫県神崎郡神河町上小田881-146 TEL:0790-34-190 【アクセス】播但道神崎南ICより県道8号線を約30 【シャトルバス】大人500円・中学生未満 300円・未就学児 無料 (現金のみとなっています)
\ 100円ショップでスノーボードで使える「膝サポーター」を発見! /
ハチ・ハチ北スキー場
関西最大級の老舗スキー場といえば「ハチ・ハチ北スキー場」です。
全長4kmのロングコースと、キッカー、レール、ボックスなどのアイテムが充実したスノーパーク、雪が降るとパウダーを楽しめる通称「北壁」ハチ高原スキー場は兵庫県に住むスノーボーダー達が愛してやまないスキー場のひとつです。
もちろん、お子さんたちは人気の大きな「キッズパーク」もあります。

ハチ高原スキー場の【キッズパーク】は?
ッズパークの中心には誰でも簡単の乗れるラクーナ(ムービングベルト)が設置されています。その両サイドには「ソリエリア」と「スノーチューチュービングエリア」があります。
また、キッズパーク内ではスノースライダーの滑走も可能です。お持でない方には「お試しセット」というのもあります♪
(キッズパーク・入場料 1000円)
スノーチュービングは浮き輪のようなチューブに乗って、雪の坂を滑り降りる冬のアクティビティーのひとつです。雪と体との距離感も近くてスリル満点!!

気になるハチ・ハチ北スキー場の混み具合については、平日はあまり混雑していません。以前は年末年始は混雑していましたが、例年の雪不足もあり減ってきているように思います。
しかも例年、神戸市内の小学校のスキー合宿として利用されていたハチ高原スキー場ですが、2年ほど前にスキー合宿が廃止となりました。(神戸市外の小中学校については不明です)。
比較的、団体さんと遭遇する機会も減っていると思います。
ハイシーズンの土日はリフト待ちも見られますが、とにかく兵庫県の中ではスケールの大きいゲレンデ。4人乗り、3人乗りリフトもあって、わりとスムースに人は流れています。
また、レストランなど昼食、休憩できる場所もたくさんあります。ゆっくり楽しみたいという方には、ホテル、ペンションも多くあるので、泊りで行くにはピッタリのスキー場です。
リフト券については、ハチ・ハチ北は共通券となっています。ハチ高原のファミリーゲレンデ、林間コースを滑ることのできる「グリーンエリア券」もあります。
ハチ・ハチ北共通券
【1日券】大人・4800円 4歳~小学6年生まで 3000 【2日券】大人・9000円 子ども無し 【午前券】リフト開始より13:00まで 大人・4300円 子ども無し 【午後券】12:00よりリフト終了まで 大人 4000円・子ども なし 【グリーンエリア券】大人・3500円 子ども・2500 【回数券(最大10回) 700円
★リフト券購入時にICリフトキーカード(保証金)500円が必要です。
\ 詳しくはHPをご覧下さい / 料金|ハチ高原|関西・兵庫県でスノボー・スキーを楽しむハチ・ハチ北スキー場のサイト (hachi-hachikita.co.jp)

ハチ高原スキー場では「リフト券・子ども割引」「駐車場割引」など様々なも割引行っています。
比較的、1日券、駐車料金が高いイメージのあるハチ・ハチ北スキー場ですが、こういった割引日を利用して遊びに行くのもいいかもしれませんね。

アクセスですが、以前に比べてグッと近くなりました!
北近畿豊岡自動車道が「八鹿氷ノ山IC」まで延長され(無料区間)、20分ほど短縮になりました。
インターチェンジを下りて、約30分ほどでスキー場に到着です!

ちなみに「大久保ゲレンデ」方面へ向かわれると、キッズパークやファミリーゲレンデからは少し遠くなります。(登行リフトあり)
(大久保ゲレンデの方が、駐車料金が安い場所が多いのが特徴です)
ハチ高原スキー場
〒667-1124 兵庫県養父市丹戸字西横角909−1 ハチ北スキー場
〒667-1344 兵庫県美方郡香美町村岡区大笹580−1
\ 3月のはじめに「ハチ高原スキー場」に行ってきました /
雪遊びおすすめアイテム

「雪遊び」をさらに楽しくするアイテムをご紹介させて頂きます!

雪玉製造機(スノーボールメーカー)
コレ、めっちゃ楽しいです☆
しかも、小さいお子さんも安全に楽しむことが出来るので、雪遊びグッズとしてはもってこいです。スタンダードな丸型からサッカーボール、ハート型も♡
後半はこちらの「3選」
後半は「奥神鍋スキー場」「ニューおじろスキー場」「ハイパーボール東鉢」をご紹介しています。
ニューおじろスキー場は、神戸からだと峰山高原リゾートホワイトピークやハチ高原スキー場と比べると少し遠くなりますが、その分、人も少なく、雪質も良い感じですよ。
\ ぜひ見てみてください /
\ 旅行をするなら『楽天トラベル』がおすすめ /
