無性に「甘いものが食べたい〜!」そんな訳で、今回は神戸西区にある不二家の工場直売所に行ってきました。
最近は、あんこにどっぷりハマってた筆者ですが、そろそろ家族から苦情も出始めたので、今回はちょっぴり浮気させて頂きます。(あんこゴメン。。。(カムカムの勇ちゃん風にかっこよく?!))
ついつい「あれもこれも」と買いたくなってしまうお得な工場直売所。あらかじめ予算を決めて行くことがおすすめです(笑)

確かここ、以前は「スイートガーデン」っていう名前だったよね。

そうそう、ちょうど1年前にスイートガーデンから「不二家・神戸」に名称変更になったんだよ。建物は変わってないけどね。

値段やどんなスイーツが置いているの?

日によって置いているものはさまざまなんだ。
分かる範囲でお伝えるね。
あ、店内は撮影禁止なんだ。
後半にはお隣にあるの「高塚公園」もご紹介します。今の季節、桜がとてもきれいなので、購入したスイーツを片手に「お花見」もいいかも。
では「不二家アウトレット直売所」へのアクセスからです!
不二家工場直売所へのアクセス

場所は神戸市西区高塚台。西神工業団地の一角にあります。
公共の交通機関を使うと、神戸市営地下鉄・西神中央駅から西へ15~20分ほど歩いたところにあります。

車だと「高塚公園」を目指してね。
高塚高校方面(南)から来ると直売所は右手にありますが、中央分離帯があるのでグルっとUターン。
駐車場は工場の敷地にたくさんあります。
看板が出ているので分かり易くなっています。

この日伺ったのは仕事帰り。夕方だったけど、お客さんは入れ替わり立ち代わり入っていました。スイートガーデン時代から通う方もいらっしゃる人気のお店です。

店内は撮影禁止となっています。また店内に入れるのは5組までとのこと。
平日の夕方だったので待つことはありませんでしたが、土日や時間帯によっては少し待つこともあります。
店内はあまり広くありません。両手を広がるといっぱいになるぐらいの大きさです。
右手に3段ほどのショーケースと、左手にショーケースと棚がありました。
右手のショーケースにはショートケーキ、抹茶ケーキ、フルーツロールケーキ、プリン、ムース、シュークリーム、マフィン、苺大福など。

左側には店外の写真にあった「ぽんにょ」や「月ごろも」「とろりんかすてら」も置いてありました。

どれもこれも美味しいそうで、テンションが上がります!

夕方なので「あまり無いかな。。。」と思っていましたが、いえいえ、そんなことはありませんでしたよ。迷ってしまうぐらいの品揃えでした。
しかも、筆者がお会計を済んで買った品物を袋に入れている途中にも、品ものがまだまだ補充されていましたよ。
購入商品あれこれ

ジャーン!占めて1150円なり!

- シュークリーム 3個・200円
- プリン1個・100円

- どらやきの皮・150円
- 月ごろも、アップルパイ1個・100円


「ワケあり」って書いてあるけど、全然どこがワケありか分からないよ!

シュークリームは生クリームとカスタードクリームがたっぷり。
食べ応えもあっておいしかった~♪
「どら焼きの皮」はナント!14枚も入っていました。餡子を挟めば立派などら焼きに、生クリーム、チョコレートなど、いろいろアレンジできそうです。
もちろん、そのままでも甘くて美味しかったです。2枚のつもりが、気が付けば6枚も食べていました(笑)
安さの謎はここにあり?!
- 不二家・直売所の「安さの謎」はここにあり!
- 作りすぎの商品・商品の発注に予想して作るため余ることがあるそうです。
- 規格外・生産途中の崩れやサイズアウト
- ロール等の切れ端
- 試作品の提供
- アウトレット商品・商品販売終了によって余った材料を使用した商品
また、その他の方の口コミを見ていると、こういった商品もあるようです。
- クリームがたっぷりのロールケーキ
- 白あんどらやき
- ホールケーキの皮
- クリームドーナツ
- 白玉ケーキ
- ティラミス
とにかく「安くて」「美味しい」と評判です。この不二家アウトレット工場直売所を「夢の国」と表現する人も♡

ぜーんぶ美味しそう!
今度はオレも連れて行って~!!
また、近いうちに行こうと思います。美味しいものを見つけたら、ぜひご紹介しますね!

(追記) 私の中では「月ごろも」が、今までに食べたことのない食感にヒットでした!
また購入したいと思います。
おすすめの「ケーキ屋さん」についてはこちら
おすすめの「和菓子」についてはこちら
神戸西区「高塚公園」

そんなスイーツワンダーランド「不二家アウトレット工場直売所」の近くには、「高塚公園」という公園があります。今ちょうど桜が見ごろとなっていますよ。
高塚公園は17.4haある総合公園です。主な施設には、公園の中央に位置する湯谷池と芝生広場、バラ園やバラのアーチがあります。
そして、あまり大きくはありませんがフィールドアスレチックもあります。

この桜並木があるのは、湯谷池の西側。購入したスイーツを片手にお花見もいいですね。それとも、公園で思いっきり遊んだ後に工場直売所に行ってみるのいいかな?
高塚公園の駐車場は有料になります。最初の1時間200円、以降1時間につき100円。利用時間:入庫 8:00~18:00 (出庫は24時間可)
また、少し歩きますが南に行ったところに「西神パルティ」というお買い物エリアがあります。
ここには業務スーパー、Cocos、ドラックストア、パン屋さん、手芸屋さんなど。大きな無料駐車場もあって便利です。

高塚公園と言えば、若かりし頃はよくスケボーをしに連れて行ってもらっていました。
今もまたスケートボード人気が上がってきているようですね♪
神戸近隣で「スケートボード」ができるところ
「買い出し」「キャンプ」などに保冷バックがおすすめです。可愛い「チャムス」の保冷バックで気持ちもワクワク♪
最後まで読んで頂きありがとうございます。また良かったら次回も遊びに来てください♪