
先日、TVで絵本作家のtuperatupera(ツペラツペラ)さんのことを知ったよ。ワークショップも開催しているみたいだね。
子どもたちと一緒に行ってみたいなぁと思ってるんだけど、神戸で開催もあったりするのかな?

GOODタイミング!!
実はtuperatupera(ツペラツペラ)さんのワークショップ、KIITO神戸で開催されるんだよ!

えー、ウソー!参加してみたい!

9月と10月に開催されるよ。
今からでも申込は大丈夫!
KIITO公式サイト https://kiito.jp/schedule/
「tupratupera(ツペラツペラ)」について
「tupratupera(ツペラツペラ)」については、先日の朝の情報番組を見てを知った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もしくは「tupratupera(ツペラツペラ)」は知らないけど「この絵本を持ってる」「保育園や幼稚園、病院の待合に置いてあった」「本屋さんで見掛けた」という方も多いのではないでしょうか?
ツペラツペラは亀山達矢さんと中川敦子さんのご夫婦によるとユニットです。絵本やイラストをはじめ、工作、ワークショップなど幅広い分野で活動されています。
小さいお子さんがいらっしゃるお家なら、NHK Eテレの工作番組「ノージーのひらめき工房」もご存知の方も多いはず。「ノージーのひらめき工房」のアートディレクションも担当しています。

このユニット名「「tupratupera(ツペラツペラ)」はお二人が作った言葉(おまじない)だそうです。何回でもいいので唱えると良いとのこと。
そんなツペラツペラはたくさんの絵本を出していますが、その中でも筆者が特に好きな絵本を2冊ご紹介させて頂きます。
おすすめの2冊

ちなみに筆者は、わりと子どもの頃に好きだった絵本作家さんが今もなお好きです。「おすすめの絵本は?」と聞かれると、ついついその頃の絵本や作家さんを選ぶことは多いです。
そんな感じなので、平成、令和の好きな絵本作家さんはあまり多くはないのですが、その多くないうちのお一方(お二方?)がツペラツペラです。
ツペラツペラの絵本の何が素敵かと言うと、ひとことで言うなら「発想力」かな?
はじめて「パンダ銭湯」も「しろくまのパンツ」を読んだとき、正直「そうきたか〜」「やられた〜」と感服してしまいました。
と同時に、こんな「発想力」をもった大人でいたいとも思いました^^
「パンダ銭湯」も「しろくまのパンツ」については、今回は詳しい内容については割愛させて頂きますが、ぜひ手にとって、親子で楽しんでいて欲しい絵本です。


小学校での読み聞かせでも、人気の絵本でした。特に低学年では「しろくまのパンツ」は盛りあがります。そして、子どもたちの想像力も驚かされます。
広告
そんな楽しい絵本を創るお二人が、神戸でワークショップを行います。ナント!神戸での開催は初めてだそう。
ツペラツペラのワークショップ

神戸初となる展覧会「つくろう!さがそう!やってみよう!tupera tuperaの工作ワンダーランド」がKIITO神戸にて開催されます。
どんなことをするの?と気になる方は、KIITO公式サイトより一部ご紹介。
「つくろう!さがそう!やってみよう!tupera tuperaの工作ワンダーランド」のメイン会場に出現する工作の町「ヘンテコウベ」。いろいろな形や色・大きさの建物が建ち並ぶ町の中には、よく見ると住人の姿も…? 町にあったらいいな!と思う建物などを、参加者のみなさんと一緒に自由につくって、「ヘンテコウベ」をどんどんパワーアップしていくワークショップです。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、内容変更や中止の場合がありますので、あらかじめご了承ください。
https://kiito.jp/schedule/workshop/

①9月11日(日) 13:30~16:00
②9月18日(日) 13:00~17:00
③9月25日(日) 13:00~17:00
ワークショップの開催は9/11・9/18・9/25の3回。そのうちツペラツペラが来られるのは①9/11の1回目だそうです。
さらには10月には9月に開催予定の展覧会をもとに集まったボランティアスタッフ「キャンパー」の方々が企画した「tupera tuperaの工作作品や絵本をテーマにしたオリジナルワークショップ」も行われます。
10月1日(土)
10月15日(土)
10月23日(日)
10月29日(土)
10月30日(日)
※開催時間未定

子どもたちの夏休みには間に合わないけど、「芸術の秋」を親子で楽しめそうだね。

それに、やっぱりその道の一流の人に触れることで、子どもも大人も感じることってあるよね。

うんうん、それにTVを見て「ツペラツペラ」って素敵な方たちだなぁって。
作品に対するこだわりや、子どもたちに対する愛情もとても感じられて、その作品や世界観に触れてみたいなぁと思ってたんだ。

さまざまな体験が、子どもたちの成長に影響することってあるもんね。あ、子どもに限らず大人もかな。
参加したいなぁ、工作をしたいなぁ、その世界観に触れてみたいなぁという方、
会場はJR三宮駅から徒歩18分ほど、子ども本の森(東遊園地)の南側、みなとのもり公園の近く「KIITO(キイト)」になります。
KIITO(キイト)について
会場となるKIITO(キイト)については、以前にあげたこちらの記事に載せています。
こちらの記事も読んでみてね♪

こんな有名な言葉があります。
「体は食べたものでつくられ、心は聞いた言葉でつくられる。未来は話した言葉でつくられる」
子どもたちに良い絵本や本を、いっぱい読んで欲しいなぁとも思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます^^