神戸初『ヤマダストアー』こだわりの商品は見応えあり!「TerraSuma」も併せてご紹介♪

まち歩き

兵庫県立こども病院の跡地にできた「TerraSuma」 高品質な自然食品・オーガニック製品、地元のおいしいものが並ぶ、こだわりのお店「ヤマダストア」や、

毎朝店内でロースト、注文ごとに焙煎される「高木珈琲」など、「神戸初」の素敵なお店が並びます。

以前、須磨アルプスを登山の帰りに「何ができるのかな~?」「あっ、あのヤマダストアだって!」って工事のようすを見ながら、そしてオープンしたのは昨年の11月。

チラシは毎回チェックはするものの、なんだかんだ行く機会がなく、今回やっと行ってきました「ヤマダストア」(TerraSuma)へ。

では、遅ればせながら「おいしいものがたくさん!」、ヤマダストアとTerraSumaについてご紹介させて頂きます。

#スケボーおばさん・森ことり
#スケボーおばさん・森ことり

みなさん、今年の夏は旅行に行かれましたか?我が家は子どもたちの予定が合わず、旅行に行きませんでした。なので近場をブラブラしたり、家の方付けをしています。(あとスケボーの練習もね(笑))

ヤマダストアへのアクセス

場所は県立こども病院の跡地。近くには(向かい)須磨離宮公園があります。

車だと須磨ICを下りてすぐ。公共の交通機関となると、神戸市営地下鉄・JRからバスと、少し不便なところです。(もちろん!歩いていくこともできますが)

駐車場は広くてそして綺麗で停めやすいですよ~♪

そもそも「ヤマダストア」って?

そもそもヤマダストアについて「知ってるよ」という方もいれば、「知らないよ」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

我が家の子どもたちも「今日、ヤマダストアに行ってくるわ!」というと「名前だけ聞くと、ダサそうなスーパーだね」と言っていました(笑)

ヤマダストアは兵庫県南西部を中心に持続可能な最高品質な自然食品・オーガニック製品の販売を目指しているスーパーマーケットです。

屋号とは裏腹に?シンプルでスタイリッシュさも感じる「ヤマダストアー」

店舗は今回新しくできた「神戸・須磨離宮公園前店」の他に、「明石・朝霧店」「姫路・花田店、新辻井店、青山店、網干店」「高砂・阿弥陀店」「加古川・北野店」の8店舗あります。

いぬた
いぬた

まだまだ増えていきそうな勢いだね。ちなみに「ヤマダストアー」がとても大切にしている考え方あるんだって。

それがヤマダストアーととても縁の深い「比叡山天台座主 山田 恵諦 猊下」からいただいた「仏教における縁起の根本思想」

この方がお店の名前の由来になったのかどうかは分からないけど。

詳しくは公式ページを見てみてね。 https://yamada-store.com/interdependence/index.html

店内は撮影がNGとのこと。そんな訳で、今回は外からパチリ。というか、入口のすぐ横に大好きな「御座候」があるじゃないですか~♡

すでにテンション上がっています!

店内のようす

店内は撮影禁止なので「ヤマダストアーのインスタグラム」をお借りして、ご紹介させて頂きます。

先ずは入って右側にはパン屋さん、次にお肉、加工品、お惣菜、魚と続きます。価格はウワサ通りのちょっとお高めですが、百貨店やイカリスーパーと近所のスーパーの間ぐらいという感じです。

品揃えは豊富です。他の店では見られない商品もたくさんあってとても楽しい~♪

コストコに行ったときのようにテンションに上がる!

という方がいらっしゃいましたが「確かに」と思いました。

コストコのように大容量の商品をウリにはしていませんが、食の世界が広がって生活も気持ちも豊かになりそうです。

また地元では有名なお店の商品もたくさん取り扱っていて「ここのお店のものある」「ここでも買えるんだ」と感心してしまいました。

例えば、垂水のピザ屋さん「アキラッチ」、神戸元町にあるりんご専門店の「あら、りんご。」、板宿にある老舗和菓子屋さん「もとはし」のおはぎなどなど多数。

あ、以前こちらのブログでも紹介させて頂いた志方にある「大福」の焼き豚もこちらで購入することができます。(メンチカツはありませんが、リクエストしたら置いてくれそう?リクエストしてみよっかなぁ)

また先日の「土用の日」に、実家の父が買ってきてくれた明石の「黒谷商店のうなぎ」も販売されています。

とらきち
とらきち

オレここのタレでご飯3杯いけるで~!

山好き・森ことり
山好き・森ことり

パタゴニアの商品の取扱いもあってビックリ!

「消費者・生産者・小売の3者の行動変容による消費の革命」

うーん、考えさせられます。

今回はどんなものを買ったかお見せできるようなものはありませんでしたが、また「おいしいもの」をチェックして、今後ご紹介できたらいいなと思います。

ちなみに今回購入したものどれも◎ いや、花マルかな?

TerraSumaについて

TerraSumaにはヤマダストア以外にもキリン堂(薬局)、キャン★ドゥ(100円ショップ)、あと飲食店は「高木珈琲」セルフうどんの「嘉兵衛」回っていないお寿司屋さんの「魚米」があります。

飲食店については外観の写真とメニューを載せておきますね♪

高木珈琲

高木珈琲

セルフうどん「嘉兵衛」

セルフうどん | 嘉兵衛うどん製麺 | 神戸市
嘉兵衛うどん製麺はセルフうどん。 特徴は、外はつるっと、中はもちもち。 コシがありながら固すぎない麺は小麦本来の旨味感じ、関西風の風味豊かな黄金の出汁が最高の一体感を生み出します。 また、淡路岩屋漁港から直送される鯛を使った名物鯛天をはじめ、うどんに合う揚げたて天ぷらもご用意。 皆様に喜んでいただける味をご提供しており...

回ってないお寿司「魚米」

元気寿司株式会社ホームページ
廻らない回転寿司 魚べいを中心に、元気寿司・千両と回転寿司のパイオニアとして顧客ニーズに合わせたブランドを展開。

今度のママ友とのランチには「高木珈琲」を利用してみたいなぁ。

珈琲もさながら、パンケーキも美味しいだって。

また、地元では有名なパン屋さん「ファンベック」のパンを使ったメニューもあるんだよ。

回らないお寿司屋さんの「魚米」も気になるよ。

回らない?びゅーんと新幹線に乗ってお寿司がやってくるんだって。

まとめ

今回のTerraSumaは、主に外観ばかりのご紹介になってしまいましたが、また「行きたい」や「入ってみたい」というお店ばかりでした。

次にはもっと詳しくご紹介できればいいなぁと思います。

次回は、JR須磨駅前にある「ホットドック」の名店「コペンハーゲン」をご紹介予定です。

「ホットドック」を食べたのはIKEAぶり?ジューシーなソーセージに思わず「もう1個」?

ぜひ、また遊びに来てくださいね。最後まで読んで頂きありがとうございます^^

「魔法のプリン」で有名な神戸フランツのロールケーキです。

クリスマスやホワイトデーに人気の真っ白なロールケーキですが、今の時期も涼しげで人気の一品です。

タイトルとURLをコピーしました