「あれ?最近、アトピーが落ち着いているね」と友人から言われました。
そうなんです。軽いアトピーもちの筆者なのですが、ここ数年、特に顔や顎や首にかけてのフェイスラインは落ち着いています。
以前は、頬やその下が赤くなることもありました。「痒そうだね」と言われることも(涙)
それが、ある時「お手入れの方法」を変えてから、随分と落ち着いてきました。
今では「軽いアトピーもちなんだ」と言うと「全然、そうは見えない!」と言ってもらえます。
(服を着ている見えない部分には、湿疹が出ていることもありますが。。。)
今回はリクエストも頂いたので、その「お手入れ」についてご紹介したいと思います。

みなさんの参考になるかは分かりませんが、
「そんな人もいるんだね」ぐらいの感じで読んで頂けると嬉しいです♪
いろいろな化粧品を試して

私もみなさんと同じように、今までいろいろな基礎化粧品を試してみました。
それこそ働きだしてからは、頑張って少しお高めの基礎化粧品を使っていましたが、それでも肌が赤くなったり痒みをもったりして、皮膚科へ通院の繰り返し。
もれなく「基礎化粧品難民」でした。
そんな時、皮膚科で試供品として頂いたのが、グリーンのパッケージの「NOV」
「NOV」は敏感肌のために生まれたブランドだそうです。
試供品を使ってみると、やはり刺激が少ないようで「凄くあってる」とは言い切れませんでしたが、わりと肌も落ち着いていました。
それから、しばらく「NOV」を使っていたのですが、妊娠中に「どうも合わないな」と感じるように。
妊娠、出産後ってとてもいろいろな体の変化がありますよね。
それにコストの面もちょっぴり気になってきて。。。
それに、当時は近所のドラックストアに「NOV」が置いていなかったことも、出産後の忙しさに相まって煩わしさを感じるようになってきました。
独身の時は、自分に対してお金をかけることに抵抗はなかったですが、結婚して子どもも生まれてとなるといろいろと考えてしまいますよね。
特に、基礎化粧品は日々使うものだし、どちらかと言うとタップリ使いたい派でしたので。
そこでお手頃で「低刺激」「敏感肌向」と名のつくものをいろいろ試してみました。

アトピーに定評がある「ミノン」も使ってみましたが、
私はしっくりこず。。。
その中でコストと共に「私の肌に合っているかも」と思ったのが、花王から出ている「キュレル」でした。
正直、パッケージは「お洒落」とか「可愛い」とかは思いませんが、まあ、そこは気にしないようにしました^^
キュレルを使ってみて

そんなキュレルですが、はじめは教科書通り?に
(夜) ジェルメイク落とし→泡洗顔料→化粧水→乳液→フェイスクリーム という「5工程」を日々繰り返していました。
ちなみに朝は、泡洗顔料→化粧水→乳液→フェイスクリーム→ナチュラルメイク という感じです。

でも季節によって、顔がネチャネチャしたり、またフェイスラインが痒くなったりが出てきました。

また、私の肌に合わなくなってきたのかなぁ。。。
化粧品を変えた方がいいかな。。。。
「別の化粧品に代えた方がいいかな」と悩んでいたとき、ふと思ったのが「もしかして、私やり過ぎじゃない?」
その頃「肌断食」という言葉もチラホラ耳にするようになっていました。
肌断食とは、スキンケアを極力減らすことで肌本来の力をアップさせようとする方法です。
「化粧水」「乳液」をするのがあたり前と思っていたのですが、よくよくそれぞれのパッケージの裏を見てみると、化粧水、乳液の成分と「フェイスクリーム」の成分がよく似ていない?
ほぼ一緒じゃない?
そこで「えーい」と思い切って、乳液、化粧水を一切やめて、フェイスクリームのみにしてみました!
フェイスクリームのみって?

その次いでと言っては何ですが、「泡洗顔」もやめてしまいました。
メイクをした日にはメイク落としのみ。朝の洗顔も洗顔料を使わず蒸しタオルに変更。
はじめは、今までずっと洗顔料を使って洗いたので、かなり違和感がありましたが慣れてしまえば問題なしです。
しかも、それから赤くなったり痒みが出ることがほぼなくなりました。
今までいろいろとつけ過ぎることで、肌も炎症を起こしていたんだなという感じです。
\更にこの夏は「肌断食」にも挑戦してみました/
お風呂上りに「全く何も付けない」という、ある意味ストイックな方法です。
2か月ほどやってみたのですが、こちらは寒くなってくるにつれ、乾燥が気になり始めたのでやめました。
でも、また暑くなる頃にはチャレンジしようかなと思っています。

ちなみに「キュレルのフェイスクリーム」ですが、使い始めて当初は安いドラックストアで1200円ほどで購入出来たのですが、現在はお値段上がっています。
(お安い所で税込1600円〜1800円、通常は2500円〜2800円で販売されています)
でも、他の化粧品に比べると、コストパフォーマンスはまぁまぁ良い方ではないかな、と納得しています。
「365日絶好調!」とは言い難いですが、敏感肌・アトピーには辛い季節の変わり目も、なんとかクリアしているという感じです。
まとめ
50歳を目の前に「あれもこれも」だった若い頃に比べると、随分いろいろと削ぎ落されシンプルになってきているような気がします。
それは良い意味で「あきらめ」がついたのかもしれませんね。
落ちないのはお腹の肉だけかな? そろそろ「山歩き」の記事もアップしたいと思います^^

という訳で、今回は珍しく敏感肌、軽いアトピーの筆者が「スキンケア」について、体験談をもとに書いてみました。
お肌の痒みや赤みを気にしてらっしゃる方の参考になれば(なるかな?)嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました^^また遊びにきてください♪