【神戸・西区】野の舎パン~珈琲蔵人 珈蔵~ブラジル

まち歩き

以前、神戸・高塚山から下りてきた際に、ブランチ神戸学園都市内にあるパンのセレクトショップ「BREAD PARK KOBE」に寄ったことがありました。

この「BREAD PARK KOBE」確かそのときは、地元のパン屋さんが4~5件が入っていたと思うのですが、そのなかで「美味しそう!」と買ったパンは、家に帰って神戸・西区の「野の舎」というお店のだと知ります。

(それからもう一度購入に伺い)三度目は直接お店に行きたいという気持ちがフツフツとわいてきて、。。。それならば!と行ってみることにしました。

森ことり
森ことり

「野の舎」は神戸市西区井吹台にあるよ♪

野の舎のパンを求めて?!

実は、山歩きは好きなんだけど、方向音痴の筆者。1度目は「この辺りだろう」と、目星を付けていったものの、道に迷ってしまい、息子の迎えの時間もあってタイムアップしてしまいました。

2度目は日曜日の午後。今度はパパさんに連れていってもらうことにしました。定休日ではないことを確認して「なるほど、ここね、次は一人で来れるわ」なんて言いながら、ドアの前にはこんな看板が。。。

「ん?!」

老眼なのでもう一度!!

「申し訳ございません。商品完売のため閉店させていただきます」

森ことり
森ことり

オーマイガー!

悔しまぎれに写真だけでも!お洒落な外観です。

森ことり
森ことり

次も絶対に来る!!

(キャラが変わってます(笑)

そんな訳で、もともとはパンはお土産に、お隣にある「珈琲蔵人 珈蔵 井吹台店」でワッフルと珈琲をと考えていたので、野の舎のパンは次回の楽しみにして、珈琲蔵人 珈蔵に伺うことにしました。

珈琲蔵人 珈蔵 井吹台店

こちらの珈琲蔵人 珈蔵は「本格的な珈琲をもっと身近に」との想いと、「日本人の心と郷愁を「蔵」に見出し、洋と和を融合させたジャポニズムカフェ」をコンセプトにしているそうです。

店内も外観と同様に和モダンの落ち着いた雰囲気です。中からは小さいけれど庭園も見ることができました。

ふとカウンターを見ると、色やかたちの様々なカップ&ソーサーが並べられていました。こちらは毎回、違ったもので提供してくださるそうです。

どんなカップで来るのかな?とワクワクしていたら、ピンクとブルーのカップで運ばれてきました。

森ことり
森ことり

わーかわいい!ワッフルも美味しそう♪

珈琲はたくさん種類のなかから「蔵人」、ワッフルは5種類あるうちの「キャラメルワッフル」を頂きました。

「蔵人(くろうど)」は蔵秘蔵のブレンド珈琲(520円)。はじめてのお店はハウスブレンドを頂くことが多いです。

味は?というと、珈琲は好きですがあまり詳しくないので、参考にはならないかもしれませんが、こちらは爽やかなクセの少ない印象でした。

FISHMAN<br>
FISHMAN

珈琲も飲み易いね♪

キャラメルワッフルはバニラとキャラメルアイスがついて、ワッフルが3枚。かなりのボリュームというわけでもありませんが、珈琲のおとも二人で分けてちょうどいい感じでした。

珈琲豆の販売もあります

「珈琲蔵人 珈蔵 井吹台店」http://www.kakura-ibukidai.com/

定休日はあるようです。確認してから伺ってみてくださいね♪

ちょっぴりマダムが似合いそうな「珈琲蔵人 珈蔵 井吹台店」小さいお子さん連れでは行きにくいかもしれませんが、珈琲の良い香りとゆっくりした時間をお楽しみください♪

なぜワッフル?!

森ことり
森ことり

実は垂水商店街にある「ブラジル」でキャラメルワッフルを食べたら、はまっちゃって。。。また「ワッフル」食べてみたいなって思ったんだ。

ワッフルといえば(私の中では)「マネケン」か「エール・エル」のワッフルでした。(実はお店で「ワッフル」を食べたことがないような。。。)

それが神戸・垂水にある「喫茶レストラン・ブラジル」に伺った際に、「ホットケーキにしようかな、なんかそんな感じのがいいなぁ」というと、スタッフの方が「ワッフルがおすすめですよ!」って。

それで、ショーケースのマッターフォルン(巨大パフェ)の横にあった、キャラメルワッフルを注文してみました。

運ばれてきた時はかなりのボリュームに「食べれそうかな」と心配になったのですが、これがとても美味しくて!

外側はとてもカリっとしていて、ナイフを入れるとサクッと音がするぐらい。そして、なかはホワッとして軽い感じです。

その何ともいえない香ばしいワッフルに、甘いカスタードクリームとアイスと生クリーム、そして塩っけのきたナッツがベストマッチ!

飽きることなく、最後までアイスクリームも綺麗にすくって「ごちそうさま~!!」でした(笑)

森ことり
森ことり

ホンマ美味しかったわ~!

ワッフルの扉も開けてしまった?!(笑)

まとめ

今回は「野の舎」にはじまり「珈琲蔵人 珈蔵 井吹台店」「喫茶レストラン・ブラジル」と盛りだくさんになってしまいました。

野の舎や珈琲蔵人 珈蔵があるのは井吹台。西神南ニュータウンと言われている住宅地です。とても綺麗な街並みで、子育てにはとても環境が良いだろうなと憧れるまちです。

喫茶レストラン・ブラジルがあるのは垂水商店街の一角。垂水商店街は戦後すぐに大きく発展し、三宮、元町、神戸に続く大きな商店街です。昔からある魚屋さん、お肉屋さん、和菓子屋さん、、、そこには人々の生活が息ついています。

それぞれの「まち」にそれぞれの「魅力」がありますね!!

森ことり
森ことり

だから、まち歩きはやめられまへん(笑)

タイトルとURLをコピーしました