以前、高取山から長田に下りてきたところ、ちょうど道路の向かい側に神戸珈琲のカフェがあるのを見つけました。
その時は珈琲豆を購入して帰りましたが、今回は(幸いにも?)、子どもたちが一緒ではなかったのでカフェでゆっくりして帰ることに。
お店の前を通ると、すでにプーンと珈琲の香ばしくて良い香りがしてきます。
いつもは子どもたちが一緒なので、最近は一人で入ることも珍しくなってしまい、何だかソワソワしてしまいますがとりあえず入ってみます。

1階は珈琲豆・パン・ケーキの販売
1階は珈琲豆やパン、ケーキの販売、2階は喫茶になっています。
「2階にどうぞ」と言われ、ガラス越しに見える大きな焙煎機、たくさんの麻袋を眺めながら、2階に上がっていくと思ったよりも広い店内に落着いた雰囲気。
この日は日曜日ということもあり、店内はほぼ満員状態でした。店内の中央にはカウンター席があり、お一人で来られている方も。
私もその一つに座り、目の前にあるステンドガラスのライトや、店内のディスプレイも楽しみながら。
広告

メニューも豊富
今回はすでに昼食をとった後だったので珈琲だけにしようと思つつ、ついついメニューに目がいってしまいます。
ランチセットもパスタ、グラタン、カレー、サンドイッチとあって、お値段も1000円前後から。土日もセットがあるのは嬉しいところです。

ブルーベリージャムと相性抜群
結局、珈琲だけのつもりが、美味しそうの誘惑に負けてスコーンセットを頼みました(笑)
運ばれてくると思ったよりも小さいなという印象でしたが、ほんのりと甘い香りが何とも言えない、ワクワク感をそそります。
スコーンを二つに割って、生クリームとブルーベリージャムを付け口に運ぶと、まるで時間がとまったよう。大満足でした。
珈琲はハウスブレンドを頂きました。熱々のポットで運ばれてきて、カップに並々と2杯。このお値段ではなかなかないような気がします。
次回はランチセットと、また違う豆の珈琲を頼みたいと思います。
神戸珈琲物語/HP https://www.kobecoffee.co.jp/index.html
高取山の山歩きの後は、神戸珈琲物語・上池田本店にいかがでしょうか?
神戸市営地下鉄・妙法寺駅から高取山・高取神社へのハイキングについてはこちらに載せています♪


「ストアカ」完全無料登録!!
ストアカは、教えたい人と学びたい人をリアルにつなぐまなびのマーケットです。
趣味の習い事やビジネススキルまで、 170以上のカテゴリーで楽しく学べる講座を53,000件以上掲載。
2021年1月現在、登録生徒数520,000人、登録講師数33,000人を突破しました。
現在もオンラインでのレッスンや講座が急増しており、 メディアにも取り上げられている今話題のサービスです。
コメント