前回は六甲縦走の一部である「高取山」「須磨アルプス(馬の背)」について、今回はそのスタート地点(ゴール?)の「須磨浦公園~旗振山~鉄拐山」についてご紹介いたします。

六甲縦走の前半はこんな感じです。
山陽電鉄『須磨浦公園駅』~鉢伏山~旗振山~鉄拐山~栂尾山~横尾山~馬の背~東山~高取山~菊水山~鍋蓋山~市ケ原~神戸市営地下鉄『新神戸駅』
こちらのブログでは「お子さんと一緒に楽しめる山歩き」というコンセプトのもと、歩行距離、時間も短めのコースをご紹介させて頂いています♪
★東山~須磨アルプス(馬の背)~横尾山~栂尾山についての記事は こちら↓
★高取山についての記事は こちら↓

須磨浦公園からスタート
スタートは山陽電鉄・須磨浦公園駅です。電車だと三宮駅から約22分。
駐車場は須磨浦公園内に、わりと広い駐車場があります。駐車料金はこんな感じ↓
【土日・祝】1時間まで400円 以後1時間ごと200円(3/20~4/15も含む)
【平日・1時間まで】300円 以後1時間ごと200円
(24時間営業)
(休日の駐車料金は少し高いかなぁと思って、JR須磨駅近くのタイムズに寄ってみましたが、この日は2ヶ所とも満車でした)


さぁ、出発です!、、、と、2013年の写真が出てきました。懐かしい!お兄ちゃんの幼稚園のおさがり帽子をかぶっています。

当時3歳。俺、アンパンマンより断然「ポケモン派」だった(笑)


こちらのコースは、歩いて須磨浦山上遊園地・展望台に行かれる方も多く、看板や目印もたくさんあるので分かり易くなっています。
少し登っただけでも、須磨の海が見えてきます。天気の良い日はとっても気持ちいいな♪


まずは、鉢伏山を目指します。案内板をチェックして。。。
鉢伏山まではおおよそ30分になります。
ほぼ舗装された階段道が続きます。わりと日陰が少ないので、これから暑くなる季節は要注意です。


途中、展望台はありますが、残念ながらここからの景色はあまり綺麗ではありません。。。

お楽しみはもう少し先だね~♪
須磨浦山上遊園地・鉢伏山へ


鉢伏山頂には「須磨浦山上遊園地」があるよ。ここではじめて「リフトデビュー」
モノレールや遊具もあるよ。ちょっぴり「昭和」だけど、かえって新鮮かも?!


鉢伏山頂(260m)は、ベンチとテーブルが4セットほど。とくに何もありません。けれど、大きな桜の木が数本あったので、桜の咲く季節は良さそうです♪

今日はここでお昼にします。デザートは神戸・西区で農業をしている親戚にもらったイチゴです。(農家の親戚については、以前にも「たけのこ堀り」についての記事でも登場しています)。今回もまたチャーハンですが、そこはスルーしてくださいね(笑)
旗振山へ

さて、次は旗振山へと向かいます。15分ほどで到着です。
須磨の海が一望できます。右手には明石海峡大橋を見ることもできます。

人気の旗振茶屋はコロナの為、お休みでした。
こちら側からは須磨水族園の建物がよく見えます。

良い景色を堪能したあとは、鉄拐山へと向かいます。高倉台方面を目指してくださいね。
鉄拐山へ


鉢伏山を過ぎてからは、木陰になった道を歩いていきます。涼しくて気持ちいい♪

この須磨浦公園からのコースで一番、大変なのは須磨浦展望・鉢伏山までだね(汗)
旗振山頂上(234m)。2013年ごろに行った時は、かなり茂みだった鉄拐山山頂も今は整備されていて、良い景色を見ることが出来ます。(こちらの青いベンチは無くなっていました)


鉄拐山からおらが山へ


ただ、あまり広くはないので、ゆっくりと休憩したい場合は、もう少し歩いて「おらが山展望公園」がおすすめです。


鉄拐山より15分ほど歩くと、綺麗な展望台が出てきます。こちらにはトイレ、自動販売機もあります。
また、先ほどの旗振山山頂よりも、大きく明石海峡大橋を見ることができます。

よっ!世界一の吊り橋「明石海峡大橋」!!


今回はここで終了して、高倉台へとおりていきます。
ここからバスで須磨浦公園へと戻ることも出来ますが、またせっかくなので?パン屋さんへと寄ってみることにします。

今年は釣果がイマイチな「FISHMAN」です。最近はパスタを作ることにはまっています。得意はトマトパスタとカルボナーラ。
今回は須磨浦公・駐車場から高倉台団地まで約1時間半ほどのコースでした。時間的には短く感じますが、意外に満足感のあるコースです。
でも「もう少し歩きたいな♪」「まだまだ大丈夫!」という方は、高倉台を抜けて須磨アルプス・栂尾山へと進んでくださいね。
東山~須磨アルプス(馬の背)~横尾山~栂尾山については こちら↓

この後は30分ほど歩いて、須磨月見山あるパン屋さん「REGION・レジオン」に行ってきましたよ♪では次回に!

ここから「須磨・離宮公園」に行くことも出来るよ♪離宮公園内にある子どもの森・冒険コースも楽しいよ!!海賊になった気分に!
またご紹介するね♪

神戸の山歩きにはこちらの地図がおすすめです。
歩行時間も載っていて、とっても見易いです◎