【神戸・須磨】ブーランジェリー「レジオン」から「TOOTH TOOTH シーサイドカフェ」

まち歩き

前回の「こどもと一緒に山歩き」は須磨浦公園から旗振山、そして鉄拐山からおらが山へ。

そこから見える須磨海岸や、明石海峡大橋の気持ちよい景色を満喫したあとは、高倉台団地で終了し、車を停めた須磨浦公園まで戻ります。

「もっと歩きたい!」「まだまだ歩ける♪」という方は須磨アルプスへ♪

階段を下りると高倉台団地へ
森ことり
森ことり

さて、今回も須磨浦公園に戻る前に、パン屋さんに寄りますか♪♪

かわいいパン屋さん「Regino(レジオン)」

高倉台団地から約25分。須磨離宮公園を左手に南へ南へと歩いていくと、山陽電鉄・月見山駅付近へと出ててきます。その月見山駅から3分ほどに南に下ったところにあるパン屋さん「Regino(レジオン)」

両サイドに丸い「R」のマークが目印です。小さなお店なので思わず見逃してしまいそうに。お隣には魚屋さんがあります。

森ことり
森ことり

こちらのパン屋さんは初めてです。ママ友に「美味しいよ」と教えてもらいました♪

また、閉まっていては悲しいので、事前にHPやFBがないか探してみましたが、どうやらこちらのお店はないようです。

森ことり
森ことり

今回は開いていますように!!(祈)

今回は開いてますように!とドキドキしながら行ってみると、扉が開いているのが見えます。どうやら開いているようです。さっそく中に入ってみることに。

店内はこじんまりとしていています。オレンジの照明にウォールナットなのかシックな色合いの棚。

私たちが伺ったのが1時すぎ、どうやらだいぶ売れてしまったようで、丸いかごには一種類ずつ残っていて、合計10個ほど。

だいぶ歩いたので、少しパンがへしゃげています

そのなかで購入したのはこちらの4点になります。

ハードトースト 270円                               メロンパン・まっちゃホワイト・マロングラッセ                    各100円~120円

まずは、お値段がとてもリーズナブルなことにビックリしました。こういったお店構えのパン屋さん、わりと高いお値段のイメージがあったものですから。

早速、家に帰ってみて袋を開けてみると、だいぶ歩いたのでパンの形が崩れてしまっていました。(ちょっと写真が悪くなってしまいました(涙))

そして、筆者はマロングラッセとメロンパンを少し頂きました。マロングラッセは優しくてそれでいて、小麦の味がしっかりと感じます。

ハードートーストは1日目はそのままで、2日目はトーストして頂きました。1日目のパンはほんのり甘くて香ばしい良い匂いがして、とても幸せな気分。2日目にトーストしてみるとサクっとした部分、もっちりした部分の2度も楽しむことが出来ました。

普段ハードトーストはあまり食べない派ですが、「また買いたい!」と思う美味しさでした。

いぬた
いぬた

このメロンパン美味しい。

めっちゃサクサクしている!

メロンパンを食べた中学生息子は「めっちゃこのメロンパン、サクサクしてる!」と感激。いわゆる「ザクザク系」のメロンパンですね!

そして後から、こちらのお店の口コミを見ると「アップルパイ」も人気だと口コミがありました。アップルパイキラーの中学生息子いぬた。次は買って帰ってあげたいな。。。

網敷天満宮へ寄ってみよう!

さて、パンを購入したあと余力のある方は「網敷天満宮」に訪れてみてはいかがでしょうか?

こちらの網敷天満宮はその昔、菅原道真公が九州に渡る際に須磨の浦に立ち寄り、須磨の漁師が造った大網の円座で休憩した言われがあるそうです。

森ことり<br><br>
森ことり

「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」

九州の太宰府天満宮に送られる時に菅原道真が詠んだ有名な句ですね。

筆者も小学生の時にこの句に出会って以来、大好きな句の一つです。

ここ網敷天満宮は梅と桜の咲く頃もとても綺麗です。また学問の神様としても知られている菅原道真公。筆者も看護学校受験前には、こちらにお参りに来たこともありました。

初詣、受験前にはたくさんの方がお参りに来られています。

そして、網敷天満宮から歩くこと約25分。ようやく須磨浦公園に到着です。(電車を使うと山陽電鉄・月見山駅から須磨浦公園駅まで約6分になりますよ♪)

須磨浦公園「TOOTH TOOTH シーサイドカフェ」

須磨浦公園駅正面に、こちらも白いお洒落な建物「TOOTH TOOTH シーサイドカフェ」ができています。3月20日にオープンしたそうです。

山歩きをスタートした10時半頃にも3組ほどのお客さんが並んでいましたが、帰りはさらに増えて7~8組ほどに。親子連れからカップルもいらっしゃっいました。

メニューを見るとどれもこれも美味しいそう。食いしん坊がムクムクっと出てきます(笑)

あの頃の神戸・トアウエスト

今や神戸を代表する「TOOTH TOOTH」。東京にも出店しています。そんなTOOTH TOOTHは、今から約35年前の1986年に神戸・トアウエストに1号店がオープンしました。

トアウエストと言えば、筆者が高校生の時、部活が休みになる度にウロウロしていたところです。それまでは三宮・高架下のアメカジ一辺倒だったのですが、高校生になってお洒落な友人に連れられ「トアウエスト」へ行ったことがきっかけです。

当時、古着屋さんも多かったですが、それでも高架下と違ったお洒落な雰囲気に、田舎者?の筆者は衝撃を受けました。

そんなトアウエストの入口から少し入った所にあった、10坪ほどのこじんまりとしたお店。けれど「TOOTH TOOTH」は、当時からトアウエストのラウンドマークといえるお店でした。

なんだか懐かしい。。。そう思い始めたら年をとった証拠ですね(笑)また久しぶりに「トアウエスト」にも行ってみたくなりました。

「何か」を探してウロウロと歩き回っていた10代の頃。さて、その何かは見つかったのでしょうか?

森ことり
森ことり

TOOTH TOOTHのタルトケーキが好きです♪

タイトルとURLをコピーしました