『神戸・須磨離宮公園』へ地下鉄名谷駅から歩いてみよう♪

こそだて
森ことり
森ことり

今回はハイキング?(ウォーキング?)コースをご紹介します♪

以前に参加した「垂水区民ふれあいハイキング」を参考にさせて頂いています!

「ふれあい区民ハイキング」は、区役所内まちつくり課とスポーツ協会のボランティア方によって企画、運営されているハイキングです。区外に住んでいる方も、ご参加いただけ参加無料、予約不要です。現在は年2回開催されていますよ。

fishman
fishman

今回は地下鉄・名谷駅をスタートとして 、パン屋さん「ファンベック」にも出てきた「奥須磨公園・多井畑神社」を通って「須磨離宮公園」がゴールとなっています♪

人気のパン屋さん「ファンベック」についてはこちら

ちびとら
ちびとら

須磨浦公園からおらが山、高倉台団地へ下りてくると、15分ほどで須磨離宮公園へ行くことも♪

普段はバスや車で移動する道も、子どもたちと一緒に歩いてみると、意外な発見がたくさんあるものです。また、そこには山歩きとは違った楽しさもありますよ♪

今回のルート地下鉄・名谷駅をスタートとして、奥須磨公園→多井畑厄神→須磨離宮公園を目指します。

歩行距離は5kmほど、時間にするとゆっくり歩いて1時間半ほどになります。

山のような高低差は少ないですが、木陰も少なくこれからの季節は、アスファルトも熱くなりますので熱中症に十分に気を付けて歩いてくださいね。また、車にもご注意ください。

神戸市営地下鉄・名谷駅をスタート

名谷駅といえば先日、大丸高島屋須磨店4階に開館した「名谷図書館」もおすすめだよ♪

名谷駅から出発し、まずは奥須磨公園を目指します。住宅街、県立北須磨高校の横を通り、25分ほどで奥須磨公園に到着です。

奥須磨公園へ

この時は3月末で、桜が咲くのはもうあと少しというところでした。奥須磨公園はとても自然豊かな公園です。桜が咲く季節はたくさんの方が来園されます。

初夏にはホタルが見られることで有名でしたが、それまで地域の方々が取り組んできたホタルの生育、保護活動は2017年で終了となっています。

滑り台やネットがある総合遊具、ブランコ、ジャングルジムなどがあるちびっこ広場もありますよ。

(人気の無料バーべーQ場は(2021年6月現在)、新型コロナウイルス感染拡大の為、緊急事態宣言が出ているので閉鎖となっております)

日本最厄除けの霊地古の多井畑厄神へ

多井畑の厄神さんは日本最古の厄除けの霊地とも伝えられています。1月のお祭りにもなる区外からも沢山の人たちが来られます。

こちらは、300台可能な広い無料駐車場があります。(JR神戸線・須磨駅、山陽電鉄・山陽須磨駅、神戸市営地下鉄・名谷駅からもバスが出ています)

須磨離宮公園に到着

さらに30分弱かけて、須磨離宮公園に到着です。須磨離宮公園は1967年、当時の皇太子殿下のご成婚を記念して造られた西洋式庭園がある公園です。 かつては皇室の別荘で武庫離宮と呼ばれていました。

プリンセス・ミチコ、クイーン・エリザベス、マリア・カラス素敵な品種がいっぱい!

180種4000株のバラがみられる王侯貴族のバラ園や梅園、もみじ滝など四季の彩りが楽しめます。また夜間開園時の噴水のライトアップはとても幻想的です。

3~4年前に正面のレストランもリニューアルされました。以前に比べ、ナチュラルで開放的な居心地の良いレストランへとなっています。

こちらの「ガーデンパタジェ須磨離宮」では、淡路島で採れた新鮮で安全なお米や野菜が使われているそうです。

ランチメニューはカレー、パスタ、チキンなど1100円~、キッズプレート825円となっています。

また2階もあり、ウエディングパーティーなどにも使用できます。以前、遊びに行った際には、噴水の前でウエディングドレスとタキシード姿のカップルが撮影を行っていました。噴水とローズガーデンをバックにとても素敵です。 

ガーデンパタジェ須磨離宮

HOME | GARDENPARTAGE

フィールドアスレチック「須磨離宮公園内・子ども森冒険コース」

そして、昼食が終わったあとはやっぱりここがおすすめです「子どもの森冒険コース」
森の中に作られたフィールドアスレチックです。「宝島」をテーマに28基の様々なアイテムがあります。小さいお子さんからできるものや、小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんも楽しめるものも。

1周おおよそ40~50分で周ることができます。

前に行った時は、たまたま空いていましたが、気候や天気が良い日は並んでいることもあります。受付で代表者の名前を記入し入場します。入場料は離宮公園に入場された方は無料となっています。

(旧)六甲フィールドアスレチック

須磨離宮公園でフィールドアスレチックの楽しさを体験して、「もっと難しいのにチャレンジしたい!」というお子さんには、六甲山にある六甲フィールドアスレチックがおすすめだったのですが、2021年4月に日本最大級のアスレチック「六甲アスレチックパークGREENIA」にリニューアルされたそうです。写真は2018年になりますので、変わっているところもあるかもしれません。

森ことり
森ことり

詳しくはこちらをご確認くださいね

六甲山アスレチックパークGREENIA

いぬた
いぬた

須磨離宮公園の入場料はこんな感じ

15歳以上(中学生を除く) 400円

小・中学生       200円

(のびのびパスポートの提示で無料)

65歳以上 証明書の提示で無料

JAFカード、イオンクレジットカード、コープこうべ組合証などの提示で1割引きになるよ!

詳しくは須磨離宮公園HPで→https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/

帰りは?

帰りは須磨離宮公園から、バスが神戸市営地下鉄・妙法寺、JR神戸線・須磨駅、山陽電鉄・須磨駅まで出ています♪もちろん、歩いてそれぞれの駅に行くことも可能ですが、無理なく親子でハイキング?ウォーキング?を楽しんでくださいね。

いぬた
いぬた

須磨離宮公園はバラの見頃のピークが過ぎ、花菖蒲、ブーゲンビリアが見頃のようだよ。アジサイも咲き始めているみたい。

タイトルとURLをコピーしました